艦隊としての統一性
2007年 08月 23日
艦隊戦をやり続けているプレイヤーなら誰もが重要だと思っていることを前提として、さてどうしたら艦隊として統一した動きができるだろうか?
今回はそんなことに触れてみます。
それにはターゲットとなるプレイヤーを決めてみることもいいかもしれません。
ターゲットとなるプレイヤーを定めそこに向かっていく、あるいは傍で戦うことによってまとまりのある動きが生まれてくるでしょう。さてターゲットは誰にするのがよいのだろうか?
囲めそうで落とし易そうな敵艦を皆で感じ取る、もしくはチャットで指示して定め、各個撃破していく、模擬戦システム実装当初から考えられた戦法だけど現在においても有効性をたもっていますね。これは戦況に応じたターゲット指定ですが、次に一つの戦闘全体を通じて考えてみます。
敵の旗艦という考えもありますが、それをいきなりやってしまうと敵艦隊側も同じ考えを持っていた場合などにおいて戦域が二つに分かれてしまうということになりかねず、そうしたケースの場合落としあいのスピード勝負など不安定な要素がでてきてしまうわけです。(ここでは大海戦におけるような戦闘は考慮せず、5-5における模擬システムにおいての戦闘、それも大会等における撤退なしのルールの中での戦い方について考察する)
不安定な要素をもつ戦いが必ずしもよくないとは言い切れないところなんですが、安定した戦い方で勝つべくして勝ちたいと考えていくと自軍の旗艦を常に意識しつつ戦うことがいいということになるかもしれません。自提督周りで全僚艦が戦うことによって数的不利な局面を減らすことができ、各個撃破のチャンスができたり、戦域をコンパクトにすることによる機雷の有効度の上昇なども考えられるわけです。そしてまず一隻沈めてしまえば、戦局はおおいに優位となっていることでしょう。
その他のターゲット指定候補として、白兵の優位性をもつロワイヤルを生かした戦術をとるときはロワイヤルを意識すべきユニットとして定めることや、機雷の有効性を上げるために斥候をそれとして定めてみることなど、戦術によって選択肢を変えるのもよいことでしょう。
今回はそんなことに触れてみます。
それにはターゲットとなるプレイヤーを決めてみることもいいかもしれません。
ターゲットとなるプレイヤーを定めそこに向かっていく、あるいは傍で戦うことによってまとまりのある動きが生まれてくるでしょう。さてターゲットは誰にするのがよいのだろうか?
囲めそうで落とし易そうな敵艦を皆で感じ取る、もしくはチャットで指示して定め、各個撃破していく、模擬戦システム実装当初から考えられた戦法だけど現在においても有効性をたもっていますね。これは戦況に応じたターゲット指定ですが、次に一つの戦闘全体を通じて考えてみます。
敵の旗艦という考えもありますが、それをいきなりやってしまうと敵艦隊側も同じ考えを持っていた場合などにおいて戦域が二つに分かれてしまうということになりかねず、そうしたケースの場合落としあいのスピード勝負など不安定な要素がでてきてしまうわけです。(ここでは大海戦におけるような戦闘は考慮せず、5-5における模擬システムにおいての戦闘、それも大会等における撤退なしのルールの中での戦い方について考察する)
不安定な要素をもつ戦いが必ずしもよくないとは言い切れないところなんですが、安定した戦い方で勝つべくして勝ちたいと考えていくと自軍の旗艦を常に意識しつつ戦うことがいいということになるかもしれません。自提督周りで全僚艦が戦うことによって数的不利な局面を減らすことができ、各個撃破のチャンスができたり、戦域をコンパクトにすることによる機雷の有効度の上昇なども考えられるわけです。そしてまず一隻沈めてしまえば、戦局はおおいに優位となっていることでしょう。
その他のターゲット指定候補として、白兵の優位性をもつロワイヤルを生かした戦術をとるときはロワイヤルを意識すべきユニットとして定めることや、機雷の有効性を上げるために斥候をそれとして定めてみることなど、戦術によって選択肢を変えるのもよいことでしょう。
by marugongon
| 2007-08-23 18:53